大山ガガガ学校成果発表会でした。

本日、大山ガガガ学校発表会でした。旧長田分校には、ここでかつて教えていた先生や生徒さんもいらっしゃって、なんだか記憶が重なり合う素敵な時間。


あらためて、一ヶ月取り組まれた成果の発表を見ていると、すごいなあ。あらためて。各アーティストの皆様、こっちの大山研究所:アートディレクターの大下志穂さん、アートマネージャーの薮田佳奈さん、大山町長田地区にお住まいの皆様。ありがとうございました。あたらしいあいさつ、あたらしい体操、あたらしい校歌、あたらしい校章、あたらしい時計。沢山のあたらしいが、学校を彩っていました。明日はガガガカフェがあるので、是非くつろぎに行って下さい♪


毎日、沢山の子供達と接している職業の皆さんを、改めて尊敬した一ヶ月でした。懐の深いおおらかな女性になりたいものだと思いましたが、私はまだまだまだまだ自分の事で精一杯なんだよなあ。。授業の後2週間、子供達と作った校歌を仕上げるため、歌詞の一言一言にガチで向き合いましたが、葛藤も沢山ありました。コレは子供達と歌うのにふさわしいのか?子供達の本当の輝きはまだまだ奥にあるのじゃないか?そもそも私の関わり方や授業の進め方はどうだったのか?ぐおーーっと考えながら作りました。


食わず嫌いの食べ物を2週間で好きになるような行為と思ったらわかりやすいのかなあ(笑)子供達からもらった、最初は不味くて食べれなかった言葉の味付けを変えたら美味しさがちょっとわかるようになった、、ような。どうだろう。この曲を通して、何が伝ったのだろうなあ。


校歌、良い歌でした


って皆が言ってくれて、よかった。新境地へ。


歌は、瞬間のイメージをとじこめる箱のような役割もあるから、あの時の、あの感情。映像で見ると、皆めっちゃ楽しそうだった。ほっ。



大山ガガガ学校HP   http://daisengagagaschool.weebly.com/


発表会後は、福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会の皆さんと座談会でした。今までの取り組みや福島県の現状について、いろいろお話を伺いました。刻々と状況の変わって行く被災地の事、聞くことができて良かった。。。復興と地域づくりと教育をしっかり繋げて取り組まれているすごいお仕事だなあと感じました。


福島県双葉郡教育復興ビジョン推進協議会HP http://futaba-educ.net/









さて、2月が逃げて、3月がきます★ 第一週のライブのご案内を。



3/1(火)津山図書館「マイトリーコンサート」(マイトリー)

2016年3月1日(火) 14:00 〜 15:00

開催場所  アルネ津山4F 市立図書館 視聴覚室(岡山県津山市新魚町17)

お問い合わせ先  市立図書館 0868-24-2919

http://machi.e-tsuyama.com/placements/1706/articles/660


3/1・2 岡山 八景(マイトリー)

湯原温泉の旅館、八景さんにてライブをさせていただきます。

ひな祭りだから女性限定料金でご宿泊できます。いかがですか♨

各日 20:30〜21:20

宿泊のお客様以外は、1000円でご入場いただけます。

八景 住所(岡山県真庭市豊栄1572)

3/1はマイトリーで。

3/2は、ピアニストの吉原千景さんのライブにマイトリーが少し混ぜていただきます。

千景さんのピアノは繊細な音色から情熱的な音色まで、本当に彩り豊かで、引き込まれます。。

http://www.hakkei-yubara.jp/

2016年 3月 1日 ~ 4日

八景恒例ひなの会!

女性限定10800円でお泊りいただけます!

男性の方は通常料金!

3日は女性の方限定!



3/5(土)ショピン10周年! 「猫の音楽会」  in 安来

おとなもこどもも集まれ!

ショピンのかろやかでたのしい音楽で、

うきうき楽しい時間をすごしましょう♪

ショピンのホームページがまたかわいい。

http://www.chopiiin.com/

ああ、、思い浮かべるだけで、しあわせ。マイトリーでオープニングアクトをつとめさせていただきます。

ショピン10周年! 「猫の音楽会」  in 安来



3月5日 土曜日

会場: 和鋼博物館 市民ギャラリー(島根県安来市安来町1058)

オープン 13時

スタート 13時半

チケット代金

大人 前売り 2000円 当日 2500円

子ども 前売り 1000円 当日1200円

(3歳以下無料、高校生まで子ども料金です)

オープニングアクト:マイトリー

チケットお問い合わせ

hiutahiuta@gmail.com

ショピン

野々歩(コケストラ)タカハシペチカ(ヒネモス)田中馨(ex SAKEROCK)内田武瑠(ex GoodDogHappyMen)

これまでに3枚のフルアルバムとミニアルバムやシングル、DVD等 甲乙付け難いユニークな作品をリリース。

野々歩の素直な歌声を囲む、ひと癖ある楽曲と演奏者達

アコースティックの楽器から ひとたび音が広がると、がらくたや玩具も 一緒に歌い出す。

時にちょっと古風な言い回しで、何気ない日常の一コマを歌い紡ぐ

ちょっぴりおかしくて、じんわり染み入る新しい音楽のカタチ。

2012年 4月からNHK Eテレ おじゃる丸 エンディングテーマ「マロのさんぽ」を担当

2014年 2-3月 NHK みんなのうた 「ビーフストロガノフ」担当。

3rdアルバム「猫のいる音楽」発売

フェイスブックイベントページ

https://www.facebook.com/events/953927411363506/



3/6(日)とりアート 森まもりの森の中 作品鑑賞ツアー「森まもりツアー」

http://www.artsfriend.com/index.php?view=5903

作品の中を五感を使って巡るツアー。森の案内人が、森まもりの森を案内します。

大下志穂さんの作品の中で、案内人をつとめさせていただきます。

<ココで、アート展>参加アーティスト

◎大下志穂(大山町)

作品鑑賞ツアー|「森まもりツアー」

作品の中を五感を使って巡るツアー、森の案内人が、森まもりの森を案内します。

【日時】3月6日(日)1回目11:00~11:30 2回目13:30~14:00

【会場】日野町山村開発センター 研修室(2F)

【集合場所】日野町山村開発センター2Fロビー

【案内】増谷京子、水谷宣子、森田さやか、田村梓ほか

【定員】当日受付、先着順

【対象】どなたでも ※未就学児は要保護者同伴

【参加料】無料

奥田さやか

うたうたい奥田さやかのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000